FT-86IIで思うこと


トヨタがジュネーブモーターショーに出品した新型車FT-86IIについて思ったことをつらつらと書こうかと。
結論から書くとコンセプトの「手軽に乗れるライトウェイトスポーツカー」って違うんじゃないの?ってこと。これはオシャレにかっこつけた通勤スペシャルでしょ。って思った。
まず見た目はカッコイイ。フロントマスクは好き嫌いがあるところだけど全体的に低くてスマートで流線的でスポーツカーっぽい。でも・・・

↑例えば峠とか行くと、こういう車が走ってるわけで、こういうのを相手に戦えるのかと。たぶん勝負にならないんじゃないかな。だってFT-86IIは2L(NA)のFRで車重が1.3tくらい。峠の本気組でFRはかなり少数派でFRで勝負になるとしたらFDくらいかな。だからきっと上の車とは路線が違う。

↑じゃあ相手になるとしたらここらへんかと思うけど、きっとこいつにも負けるんじゃないかな。例えば上の車だと1.6NAで車重は1tジャストで120PSくらい。2.0NAのFRで1.3tの車体だと気持ちよく走る分には問題ないけど競争となれば上りでも下りでもかなり苦労するんじゃないかな。
そんなわけでライトウェイトでもスポーツカーでもないわけで、あと手軽に乗れるかだと車両本体価格が300万円弱だとしてちょっとオプション付けて納車価格は400万円弱かな。どのへんが手軽なんだろうか。

↑後ろ姿もカッコイイけど、きっと無駄な部品がいっぱい付いてると思う。最近多いこのリアバンパー埋め込み型のマフラーだけど、これスポーツカーに要るのかな?マフラーは熱も振動も発生するわけでそれを抑えるためにいっぱい部品が要るんじゃないかな。そもそもマフラーの2本出しすら意味ないし、これを普通にバンパーの下に1本出しにすれば部品数も減るし値段も安くなるしマフラー交換する人もありがたく思うんじゃないかな。あとこのタイヤ、サイズが245/30R20ってデザイン優先でこのサイズになった気がしてならない。
自分だったらFRのライトウェイトスポーツカーと言うんだったら1.6NAで2シーターで車重は1t以下、そのかわり無駄な電装とか飾りは要らなくて値段も下げる。そうじゃないとコンセプト通りにならないんじゃないかな。

クーペといえばカッコイイのは117クーペ。こちらのサイトから写真拝借しました。なんてカッコいいんだろう。こんな車、もう出ないもんかな。なんて思う今日このごろ。